私のお作りしているお弁当やオードブルは、とても体に優しいく美味しいと大好評を頂いています。
主に女性の方に喜んでいただいておりますが、ボリュームのあるお弁当もご用意できますので、
忘年会シーズンの真っただ中、からだに無理をしているお父さんにも、
デリケートで美しい女性の方々にも、ヘルシーなお弁当が好評なのだと思います。
おせちの予約受付も継続中です。

ある日のお弁当(1050円)

自然食無添加の穀菜食のおせち(15000円)

オードブル小(3250円)
お弁当とオードブルとおせちのページ
植物性100%で、砂糖を使わず野菜の甘みと水飴の甘みを使い、
からだに優しいマクロビオティックの体が癒されるようなお弁当を目指しています。
ベジタリアン・ビーガンにも完全に対応しています。
美味しいマクロビ オティック のごはん
マクロビ・・・で、デトックス、ロハスな生活を始めませんか?
マクロビ オティック デザート もあります。
✩ 動物性の物は、出し汁・ブイヨンに至るまで一切使わない。
(牛、豚、鳥、卵、魚介類、ミルク・チーズ・バター・ヨーグルト等の一切の乳製品及び一切の動物性食材)
✩ 化学調味料や科学的不自然な添加物や防腐剤や保存料や漂白剤・・・色粉などは使わない。
✩ 天然醸造の調味料や自然海塩を使う。
✩ 甘みは、水飴と野菜からの甘みのみを使う。
✩ 自家栽培の野菜を中心に、極力、農薬の使われていない無添加野菜を主に使う。
✩ 根菜類の皮や根などは、無駄にせず、料理に完全に使い切る。
(皮や根等、通常捨てる箇所に、最も有効な成分が沢山含まれているため。一物全体)
✩ 出来合いの料理は一切使わない。
(通常一般のおせちには、既製品惣菜が多く使われている場合があるが、
穀菜食のおせちは、手作りで作らなければいけない。)
✩ 縁起物などの簡単な細工はするが、それ以上の過剰な細工、下ごしらえはしない。
(水にさらしたり、あくを抜いたり、過剰に剥いてしまったりしない。)
(レンコンなどを花に切るが、その皮を捨てる事はない隠された栄養があるから全て形を変えて使い切る。)
✩ 油は、オーサワジャパンなどの良い油を使い、使ってもごく少量とする。
✩ 雑穀を料理に組み合わせる。
✩ 最終的には、自分の舌の感覚で味を決める。
(常に一定の環境、食材はありえない、一定の条件でのレシピなどは、当てにしない。)
✩ 味付け・調理は、日頃から一般のお肉中心のお料理をお召し上がりのお客様でも、
健康にこだわっているお客様にも、満足いただける様に、工夫致します。
(一般のおせちのように、極端に甘辛い味付けは避け、それでいて一般向けにも満足頂ける味付けを考えます。)
(料理が食べ残って、苦労されるのを防ぐよう万人向きの調理努力を致します。)
✩ 調理の最初の工程から全てにおいて、良質で体に優しい天然名水品質の癒しの水を使う。
(これが、最大の基本、良きお水を使わなければ、どんなに良い素材でも意味がないものとなってしまう。
それでは、一般のおせちと同じ事。)